自動売買システムを作ってみよう!その3
遊んでいても、仕事していても、寝ていても、パソコンが自動で
売買を行ってくれる夢のシステム、自動売買システム。
ネット上でかなり多くの種類のものが出回っていますが、それら
買うとなると、かなりの出費を覚悟しなくてはなりません。
そこで、そんな自動売買システムを自分で作ってしまおうという
無料レポートの第3弾です。
前回は初回で解説した全般的な知識、処理、ツールを基に
データを取り込み4本値の書き込みを自動で行う部分を
実際に作成していただく形でコードを交えて解説しました。
今回も具体的なコードを掲載し、前回の続きとして
移動平均線を書いていきます。
スペースの都合上、一気にすべてを作成することはできませんが、
第3弾、第4弾と回を重ねるごとに、自動売買システムを
形にしていきます。
今回はその指標部分。第2弾で作成したデータの読み込み、
書き込みを行い、自動で5分足を描画するファイルを基に、
移動平均線の計算・書込み部分を作成する手順を
掲載していますので、「自動売買システムを自分で作ってみたい」
という方には持ってこいのレポートとなっています。
売買を行ってくれる夢のシステム、自動売買システム。
ネット上でかなり多くの種類のものが出回っていますが、それら
買うとなると、かなりの出費を覚悟しなくてはなりません。
そこで、そんな自動売買システムを自分で作ってしまおうという
無料レポートの第3弾です。
前回は初回で解説した全般的な知識、処理、ツールを基に
データを取り込み4本値の書き込みを自動で行う部分を
実際に作成していただく形でコードを交えて解説しました。
今回も具体的なコードを掲載し、前回の続きとして
移動平均線を書いていきます。
スペースの都合上、一気にすべてを作成することはできませんが、
第3弾、第4弾と回を重ねるごとに、自動売買システムを
形にしていきます。
今回はその指標部分。第2弾で作成したデータの読み込み、
書き込みを行い、自動で5分足を描画するファイルを基に、
移動平均線の計算・書込み部分を作成する手順を
掲載していますので、「自動売買システムを自分で作ってみたい」
という方には持ってこいのレポートとなっています。
この無料レポートを読んだ人のレビュー
-
★★★★
By prj_miya / 2009-04-16
エクセルのVBなどを使いますが、詳しい図解なので、プログラムが初めての方でも作成できるかと思います。基本的な文文は、このレポートまでで出来るかと思います。が、連続レポート(機能追加)になっているので、次のレポートもダウンロードしたいです。
この無料レポート(電子書籍)は、こちらからお読みいただけます。
注意事項
- ご入力いただいた個人情報は、上記記載の各メルマガの個人情報保護方針、及び MUB株式会社の個人情報保護方針 に基づき管理されます。
- ご入力いただいた個人情報は、上部記載の各メルマガの送付先として使用いたします。個人情報の開示、訂正、削除については、各メルマガに記載された窓口にてご相談、ないしは記載された方法にて、ご自身で行ってください(当方での代行はいたしません)。
- この電子書籍の内容について、違法性を含む、説明と内容が一致しない等の問題がございました場合は、こちらより当社にご連絡願います。
